CentOS 6.2 をテレビに接続

目的
CentOSのこのパソコンはファイルサーバーとして使用していて基本的にモニターが要らないので、専用のモニターを買うのはもったいないと思っていました。そこで、テレビをパソコンのモニターとして使おうと画策。
東芝 レグザ 42ZS1
使用するテレビは東芝のREGZAです。パソコン、テレビ共にHDMI端子が付いているので、接続にはHDMIケーブルを使用します。

出た!
画面自体はパソコン側の設定は不要で、テレビの入力切替でHDMIを選択すると表示されました。42インチなのでパソコンを使うだけなのに迫力があります。
音が出ない
画面はパソコン側の設定なしで表示されましたが、テレビ側で音が出ませんでした。そこで、デバイスのプロファイルを変更しました。

「システム」→「設定」→「サウンド」と進むと「サウンドの設定」画面が開きます。
対象デバイスの「プロファイル」が「Analog Stereo Duplex」になっていました。
音が出た!
ここを「Digital Stereo(HDMI) Output + Analog Stereo Input」に変更すると、テレビから音が出るようになりました。

ちなみに、CentOSはデフォルトではmp3が再生出来ませんでした。この解決方法はまた後ほど。