なぜ買った?
今までキーボードはロジクールのK270を使っていました。安価で普通のテンキー付きキーボードです。もう10年近く使っているはずです。夜間子どもが寝てからのキーボードを叩く音とマウスのクリック音が気になっていて、最近マウスは静音クリックの物に買い替えたところでした。この際キーボードも静音タイプにしようと探したところ、ロジクールのK295GPが安価で電池も長持ち、タイピング感も良さそうだったためこれに決めました。
仕様など
この製品は2.4GHz無線のワイヤレスです(Bluetoothではない)。Unifying USBレシーバーが付属しているため接続に問題は無いと思います。
電池は単四を2本使います。電池も付属されていました。今まで使っていたK270は前回いつ電池交換したか分からないほど電池が持っているので、K295にも期待が持てます。
感想
いやぁ、静かで良いです。これにつきます。実売価格3千円程度で比較的安価だしコスパ最高ではないでしょうか。表現が適切ではないかもしれませんが、長期利用で万が一静音性が失われてきても割と容易に買い替えできそうな値段です。自宅用に買いましたが、その後職場用も買い足してしまいました。
今まで使っていたK270との比較です。見た目はそっくりです。でもキーを押したときの音が全然違います。K295は圧倒的に静かです。買い換えて大正解でした。欲を言えば、私はテンキーをあまり使わないので、テンキーレス版もあると良いですねぇ。
コメント