
簡単スタミナ納豆
鳥取県の県民食(?)スタミナ納豆をなるべく手間をかけずに簡単に作るレシピを紹介します。味付けは主に納豆に付属のタレを使って、包丁とまな板も使わずに作れます。
子どもも大好きなので、納豆嫌いなお子さんも食べてくれるかも?(ウインナーで釣れる?)

材料(約5人分)
- ひきわり納豆:6~9パック(あずま食品の大きなひきわり納豆がおススメ!)
- 鶏ひき肉:550g前後
- 刻みネギ:お好みで
- ウインナーまたはソーセージ:お好みで

調味料
- 納豆付属のタレ
- にんにく(チューブ)
- しょうが(チューブ)
- ごま油
- 料理酒
- あらびきコショー(お好みで)
- ラー油(お好みで)

作り方
YouTubeに動画を公開
具体的な流れはYouTube動画をご覧ください。
手順
- 納豆のパックからタレを摘出
- フライパンを火にかける ここから弱火
- にんにく・しょうが投入
- ごま油投入
- ひき肉投入 ここから中~強火
- あらびきコショー投入
- 料理酒投入
- 納豆のタレ投入
- ラー油投入
- ミニウインナーまたはソーセージ投入(入れる場合)
- 刻みネギ投入
- 水分がなくなるまで炒める ← 重要
- 火を切る
- 納豆投入してかき混ぜる(納豆投入後は火を通さない)
ひき肉の味付けの際に砂糖を小さじ1/2程入れるとなお旨しです。
調理時間はおよそ30分くらいです(ひき肉の水分がなくなるまで炒めるところに時間が掛かります)。
コメント