2作目自作パソコン
- 目的
- 家族用PCのリニューアルに際し、自作した。
2011年秋作成
- 中身
-
- CPU:Intel Core i3 2105 BOX
- マザーボード:MSI H61MU-E35
- メモリ:CFD Elixir DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9(4GB×1枚)
- グラフィック:オンボード(Intel HD Graphics 3000)
- Sound:オンボード
- HDD:日立 HDS721010CLA332 [1TB SATA300 7200回転]
- DVD:I-O DATA DVR-S7260LEBK(DVD±R24倍速書込対応DVDドライブ)
- ケースファン:ENERMAX TBサイレンス 8cm UCTB8 ×1個
- CPUファン:リテール
- 電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+(W150 x D140 x H86mm)
- ケース:SilverStone SST-ML03B(Micro-ATX)
- OS:Windows 7 HOME 64bit
- モニター:DELL ST2220L(21.5インチワイド液晶)
- コメント
ほぼインターネット専用なので動作は快適。
このケースは8cmファンが4個並べて取り付けできるとあるが、サイズ的に4個は収まらなかった。物によるのかもしれない。3個付けたときはファンの音で騒々しかったのと、涼しい季節で温度が上がらなかったのでファン1個にしています。夏場は増やさないといけないかなぁ。
フロントのUSB3端子が1つ使えない。初期不良か…。
- この PC に使った部品たち
-