DIY カプチーノのブースト圧漏れ修理 黄色矢印の3か所のホース、Oリングを交換した(画像は交換後)。症状スズキのカプチーノ(EA11R)ですが、エンジン始動直後に走り出し、ブーストがかかるくらいアクセルペダルを踏むとアクセル開度に応じてエンジンルームから「ヒューーーーー!!!」... 2025.04.10 DIY車
ネットワーク Ciscoの10G対応スイッチ C1300-16P-4X を買った 自宅10G化計画第1弾でヤマハの10G対応スイッチSWX2220-10NTを導入しましたが、第2弾としてCiscoのCatalyst1300シリーズ「C1300-16P-4X」をなんと個人で新品購入してしました。Ciscoスイッチを買った理... 2025.03.30 ネットワーク
ネットワーク ヤマハの10G対応スイッチSWX2220-10NT導入 YAMAHA SWX2220-10NTとRTX1210にWLX222。仕事でネットワークの更新作業があり、経路と機器の変更などをやったのですが、その際ネットワークの面白さを再認識してしまったため勉強もかねて自宅のネットワークを久しぶりにいじ... 2025.03.23 ネットワーク
DIY カプチーノのミッションリビルト載せ替えと軽量フライホイールとクラッチとマフラー交換 経緯ここ一年ほど2足に入れづらい状態が続いていて、特に徐行スピードの時に2足に入らないし、1足にも入らないし3足だとキツイしで後続車に迷惑がかかりそうな場面が増えてきたためミッションオーバーホールかリビルト載せ替えを検討していました。ネット... 2024.12.30 DIY車
撮影機材 東洋リビングの防湿庫ED-120CATP3(B)を買った! 東洋リビング 防湿庫 ED-120CATP3(B)ついに東洋リビングの防湿庫を買ってしまいました。と言っても買ったのはこのブログ記事を書く半年以上前です。しばらく使ってみた感想も残します。荷姿届いた時の荷姿は↓の状態でした。荷姿。PPバンド... 2024.12.22 撮影機材
パソコン logicoolの静音キーボードK295を買った! K295GP開封。なぜ買った?今までキーボードはロジクールのK270を使っていました。安価で普通のテンキー付きキーボードです。もう10年近く使っているはずです。夜間子どもが寝てからのキーボードを叩く音とマウスのクリック音が気になっていて、最... 2024.11.15 パソコン
撮影機材 ミラーレス一眼カメラのセンサークリーニングキット ソニーのミラーレス一眼カメラ(α7C IIなど)を日常的に使っていますが、たまにセンサー部を目視したときにゴミが付着していることがあります。そんな時、ゴミを除去する適当な物を持っていなかったのでAmazonでクリーニングキットを買いました。... 2024.11.06 撮影機材
未分類 オーディオテクニカのバナナプラグを導入 左:アンプ直挿し,右:バナナプラグ挿し。ヤマハのアンプ WXA-50 用にオーディオテクニカのソルダーレスバナナプラグ AT6302 を購入しました。パッケージ2ch分プラグがセットになっています。パッケージ裏の説明書です。取り付けばらして... 2024.10.30 未分類
工具 トネ(TONE)のホイルナットソケット用プロテクター RK-4AP19N 交換 トネ(TONE)のインパクト用薄形ホイルナットソケット 4AP-19N(19mm)用のプロテクターが汚れてきたため新品に交換しました。19mmソケットの場合、部品番号は RK-4AP19N です。プロテクターの新旧比較。見た目は同じです。ソ... 2024.10.30 工具
山仕事 マキタの草刈機 MUR006G の飛散防護カバー交換 MUR006Gマキタの40Vmax充電式草刈機 MUR006G(MUR005Gシリーズ)の飛散防止プロテクターを新品に交換しました。飛散防護カバーがボロボロ手荒な刈り方により飛散防護カバーがボロボロになっていました。↓の画像、この角度からは... 2024.10.28 山仕事