カプチーノにステアリングボス取り付け
- 事前確認
-
社外ハンドルが余っているので純正ハンドルから交換してみます。
前期のカプチーノには、ウインカーのリターンピンが車体側に付いているのか、ボス側についているのかで使用する社外ボスが異なるようなので、ボス購入前に一度純正ボスを外しました。
外し方は、まずホーンボタンを外します。これはマイナスドライバー等を隙間に差し込んで(上が入れやすいかも)手前に引くと外れます。
そうするとボスの中央に17mmのナットが現れるので、これを十字レンチ等で緩めます。ここで完全に外してしまうとボス(ハンドル付き)を引っ張って外す際に勢い余って顔面直撃する恐れがあります。
17mmナットが緩んだら、ボスに記されているTOPマークの位置を確認しておいてから、ハンドル(ボス付き)を手前に引き抜きます。簡単には抜けずに結構苦戦すると思うので根気が必要です。
ボスが抜けると写真の状態になります。赤矢印の部分がウインカーのリターンピンと呼ばれるものです。
ボスを嵌めるときは先に確認しておいたTOPマークの位置がなんとなく合うように嵌めます。
- ボス側も観察
-
ボス側はこんな感じです。赤矢印部分がウインカーリターンピンが刺さる部分です。
この車では車体側にウインカーリターンピンがあることが確定しました。
- BOSS
-
ということで、通販で一番安かった HKB製の OU-107 を購入しました。送料込みで2,100円程でした。日本製なので問題ないでしょう。ホーンボタンを嵌めるためのリングとハンドルを固定するビスも付属していました。
- BOSS
-
取り付けは外したときの逆の手順でOKです。
社外ボスに記されているTOPマークを純正ボスを外す前のTOPの位置と合うように嵌めましょう。
今回は17mmのセンターナットの脱着にはエアインパクトを使用しました。一瞬で緩むので楽ちんでした。
肝心のハンドルは余っていた momo corse です。
- 関連記事