ボールジョイントブーツがひび割れたりグリスが漏れたりしていたので交換しました。
使ったのは純正のブーツです。グリスとワイヤーと説明書がついてきます。
この品番はアッパーアームとロアアーム?のジョントブーツです。トーコンロッドだけ別品番です。
これはロアアーム?のジョイントです。
割りピンを外して17mmのナット外してタイロッドエンドプーラーをカマスと外れます。外れても固くて抜けない場合はナックルをジャッキで上げたりしてうまくテンションを逃がすと外れます。
グリスがこげたシチューみたいですね。これを拭き取って。
付属のグリスを塗りたくります。
あとはブーツをはめてワイヤーで縛ればできあがりです。
ナットとピンは新品を使いました。このナットとピンはフロントとリアのボールジョイント部分全部共通品番だと思われます。
ここからアッパーアームのブーツです。
ここのジョイントはアームの車体側17mmを緩めておいて、ジョイント下の14mmのボルトを外せば抜けます。
この14mmボルトは緩める途中から工具ではなく手で回すようにしないと舐める確立高しです。ある程度緩めたら手で回すようにして、回らなければナックルをジャッキで上下させて手で回るところを見つけたほうが身のためです? そもそもある程度ナックルを上げた位置でないとジョイントが抜けにくいと思われます。
画像ではアッパーを車体から外してしまっていますが、車載状態でも交換は可能です。
グリスとブーツを交換してワイヤーで縛れば完成です。ワイヤーは画像のように両端だけ曲げておくと縛りやすいです。
できました。
最後にトーコンロッド?のブーツです。
ここはキャリパーを外さないとスペース的にジョイントが抜けません。後は同じようにグリスとブーツを交換して完成です。