カルディナ(ST190G) ブレーキパッド Project μ BOOM WAGON

車検の時にブレーキパッドが残り2.5~3ミリと言われて、前回いつ交換してあるのか整備記録を見てもわからなかったのでDIYで交換しました。

ネット通販でバキューム計と一緒に買いました。

何となくプロジェクトミューです。ワゴン用の設定があったのでこのパッドにしました。

用意した物:
車載ジャッキ
ウマ
新しいブレーキパッド
クレ ブレークリーン
コンビネーションレンチ×2サイズ(サイズは忘れた)
金づち(ボルトが固かったので)
ウォーターポンププライヤー
スポイト(ブレーキフルードを吸い出す)
軍手
タオル(謎)

以下の分解取り付け作業は自己流ですので、間違っている部分・記述があるかもしれません。

パッケージ1

パッケージ2

注:この画像だけ助手席側キャリパーです。

矢印のボルトだけ外します。

すると、上についているボルトを軸にして、画像のように持ち上げることができます(画像では純正パッドは既に取り外してあります)。

持ち上げたとき、針金やヒモでつるしておくと作業しやすいと思います。それから、持ち上げる時にあまり上まで持ち上げるとブレーキホースに無理な力が加わってホースから液がにじみ出てきます(特に年が経っているホースは注意です)。

新しいパッドを取り付けたところです。純正パッドについているシムはつけていません。ピストンを押し戻してないのでパッドに引っかかってます。このピストンを押し戻すためにウォーターポンププライヤーを使いました(画像はありません)。この押し戻し作業をする前に↓の工程を。

ピストンを押し戻すとブレーキフルードがマスターシリンダーから溢れそうになるので、漏れないようにあらかじめ少し抜いておきます。今回はスポイトを使いました。フルードが塗装面につくと剥げてきますので、こぼれたら拭くなりなんなりした方がよいです。

外したキャリパーの下側のボルトをはめてタイヤをつけてその後、車を降ろしてから発進させる前にエンジンをかけて必ずブレーキを何回も踏んでください。一発目踏んだ時は奥まで踏めてしまってブレーキ全く効かないので、必ず発進の前に踏みましょう。

インプレッション

上が純正パッド 下は新しいパッド

減った純正よりはよく効きます(当たり前か^^;) 効くので以前よりも安心してブレーキが踏めます。が、自分での取り付けなので精神的には微妙なところです。

関連記事