パナソニック LUMIX DMC-GF1
- イイ!
-
どこにでも手軽に持ち出せてそれなりに撮れる。すばらしい!
(T20で撮影)
- オリンパスストラップ(CSS-S110LS WT)
-
ショルダーストラップは気軽に撮るという目的には雰囲気が重いような気がするのでハンドストラップを探していました。そんな時オリンパスのこのストラップを見つけ、即買でした。ちなみに本革らしいです。だからちょっと高価なのか…。取り付けは結構きつめですが、何とか通せます。
(T20で撮影)
- エツミ メタルインナーフード 46mm (E-6309)
-
パンケーキレンズは若干膨らんでいるのでレンズ保護目的にフードを検討しました。その結果、小柄かつキャップ(径が違うため純正は付きませんが)も装着可能なエツミ製の物に決めました。
(T20で撮影)
- エツミフード2
-
こんな刻印も入っています。
(T20で撮影)
- エツミフード用キャップ
-
エツミのフードを装着すると径が46mm→37mmになるので、純正のキャップを取り付けることができなくなります。そこで37mmに合うキャップを探すとオリンパスから販売されているようなので、それを買いました(LC-37)。高価ですがオリンパスロゴではない物もあるようです。
(T20で撮影)
- カメラバッグ1 ロープロ テラクライム 50
-
パンケーキレンズのGF1にぴったりサイズです。クッション性は期待しない方が良いですが、ちょっとした持ち運びに最適です。95%がリサイクル素材でできているらしく、ecoです。
(T20で撮影)
- テラクライムの内部
-
こんな感じです。
(T20で撮影)
- カメラバッグ2 Acru ホースレザーロールカメラケース
-
テラクライムは若干高級感に欠けることと、クッション性がそれなりだと思い、Acruという所の革製のバッグも買ってしまいました。クッション性もテラクライムよりは良く、おしゃれです。持ち出す用途に応じてテラクライムと使い分けています。
※ 画像はGF1がロールカメラケースの方に入っている状態です
(T20で撮影)
- 関連記事