
購入の経緯
子どものイベント撮影用に購入しました。保育園・幼稚園(こども園)等で運動会や発表会がある場合、三脚は脚が広がりすぎて使いづらい場面があるため、一脚があると便利に思っていました。
マイクロフォーサーズカメラで使っていたSLIKの一脚兼簡易三脚スタンドポッドGX-N(耐荷重1kg)も持っているのですが、そちらにα7IIIを載せるとかなり不安定なので、その代替の目的もあります。
概要



雲台取り付け部
雲台取付ネジは1/4”, 3/8”兼用タイプとなっています。

MH01HY-3W(相当)雲台との組み合わせ
私の場合はこの一脚にManfrottoの三脚(befree MKBFRLA-3W)に付属していたハイブリッド雲台(MH01HY-3W相当)を取り付けて使用しています。
Bitly

この雲台は重量が0.72kgと重たいため、一脚(1.06kg)と組み合わせると総重量1.78kgとなり持ち運ぶにはそれなりの重量感になります。
Bitly


一脚が最小状態かつ脚の1本がレンズと同じ方向にある場合は何とか自立しますが、風や僅かな衝撃で倒れるので手は離せません。

この一脚とカメラ・レンズの組み合わせが子どもイベントのときの定番となっています。
軸を動かす
この一脚は軸を動かすことができます。私は雲台側で動かすのでここは固定した状態で使っています…。


Bitly
コメント